2018年もありがとうございました

あっという間に2018年も終わりですね!

毎回シーズン始まれば1年が早く感じます。

今年は、娘の誕生や結婚式などあって新たな家族ができた節目の年になりました。

ハンドボールは?というと、苦しい年になってしまいましたが、個人的には一昨年・昨年に比べると出場時間も増え、パフォーマンスも前の年よりいいと感じてます。

しかし、結果が伴っていないので責任を大きく感じてる年でもあります。

公私共に、2018年は人生の中でも大きな年でもありました!

それもあと少しで終わりとなると感慨深いですね!

来年は、公私共にさらなる充実を目指し、また残りのシーズンで結果を残すことにチャレンジしていきます。

沖縄よりも寒い大阪で、久しぶりの年越しが実家ということでリラックスしてます(寒さにやられてますが)

家族を支えられるよう、チームを支えられるよう、1人の人として一家の大黒柱として2019年も成長していきますので、ファミリアの皆さん、関わってくださる皆さん、これからもよろしくお願いします。

2018年も、大変お世話になりました!

皆さんにとって、素晴らしい年越しとなりますよう願いを込めて!

See you

想いを綴ってみました

はい、BLOGも疎かにしてました。楽しみにしてくださってる皆さんすみません。たまのBLOGお付き合いください。

さて、9月24日から開幕した第43回日本ハンドボールリーグもあっという間に2018年の日程を終了しました。
ご存知だと思いますが、コラソンは1勝1分13敗と過去最高に苦しい状況が続いてます。
勝つことの難しさ、気持ちのコントロール、チームとしてのまとめ方など連日こんなに考えたことないかなというぐらい考えてます。
(そう見えないかもしれないけどねw)

どのチームも必死になってるから勝つことの難しさはあるけど、勝負には必ず過程と結果があるし、それを追及して探求していくしか近道はないと思うけど、そこが個人としてうまくいってないかなと思う。

監督が代わって、熱い気持ちを注いでくれていること、この想いに選手は応えないといけないし、応えたいと思う。
ここ数年で、自分の置けるポジションって少しずつ変化していきていることに感じていたし、その部分でチャレンジしていこうと思ってるし、でも気持ちの部分で今シーズンは違ってきているから自分なりのパフォーマンスは出せていると感じている。

だからこそ、ベテランとしてチームを勝ちに繋げていく存在にならないといけない。
強いチームのベテランってしっかりしてるし、苦しい時に出てきてサクッと仕事こなしちゃいますしね。

這い上がるしかない、下向いてられないから、チームとしても個人としてもこのままでは終われないので、戦っていきます!

好調な時こそ落とし穴があるとよく言ったものです。
何日たってもあのプレーはわすれないんやろうな~
せっかくの勝利をふいにしてしまったし、ハンドボール人生の中で一番責任を感じた試合でした。
年内最後があれだったので、いい年越しできるとは思いませんが、少しブレイク期間になったのが救いです。
この間に、もっと成長して挽回します。

苦しい時だからこそ見えてくるものもあるし、何よりこんなんで終われない気持ちは人一倍感じています!
年明けのコラソンを、そして僕を見ていてください!!!

この場所でプレーできている環境に感謝して、満足することなくもっと成長できると感じてやっていきます!
2018年も温かい応援ありがとうございました。
ファミリアの皆さんの声援があるから頑張れますし、必死になれます。
応援している方に喜んでもらえるようなプレーをこれからも求めていきます。

勝てていないコラソンですが、兆しは見えてきていると感じているし、それを広くするのは他の誰でもなく自分なので、個の強さをもっと求めてそれを集結してチームの強さに繋げていければまだまだコラソンは成長できると思っています。

それまで、応援よろしくお願いします。

何度もあのプレーが夢に出てきますが、次は必ず・・・・!

家族がついていてくれることが一番の大きな力になっているので、そこに結果で返せるようにまたチャレンジしていきます!
ありがとう。


いつも写真ありがとうございます。
コラソンのオフィシャルカメラマンの屋良尚平様に撮影いただいたシーン。
派手なプレーでないけど、個人的には、個のプレーが今年1のセーブ!!!

ビッグセーブとかではないけど、DFと連携して、ボールの出たところをしっかり確認できて反応できたという感じです。

来年も連係からのセーブを目指します!!!

No.22 Koichi Ishida