オフィシャルでも発表されましたが、改めましてご報告致します。
この度、ゼネラルマネージャーへ就任することになりました
若輩者ではありますが、この大役に積極的にチャレンジし、期待に応える結果を出したいと思ってます。
【オフィシャルホームページはこちら】
正直、GMという大役を受けるのをかなり悩みました!
悩みの種は、選手の問題です。
選手兼任というのは、賛否両論あることでしょう。
私も最初はありえないと思っていました。やるのであれば、引退し専任しかないと!
選手としての悔いが、最後まで引き受けるか、引き受けないかの葛藤を生みました。
『引退』という文字がチラつく年齢で、自分のレベルが下がったとも思わないし、今でも自分が出るのが1番いいという自負は持っています。
しかし、起用は監督がするもの、マストな選手であれば試合に出続けられるでしょう。それが出来ないということは、何かしらの問題があるということです。
今まで応援してくれたファミリアの方々にも最後まで自分のプレーを目に焼き付けてほしいと思ったのが選手としての心残りです。
それでも、GMという役職は誰もができることではないし、認められ、任命してもらったからには全うしたいという想いのジレンマが悩ませました。
選手兼任として水野社長にもやってほしいと言われた時は、自分に出来るのか?という想いも出てきました。
チームの為、選手の為に今までも取り組んできました。中には環境がいっこうに良くならないことにストレスがかかる選手達もいたでしょう。
自分がGMになることで
- 選手の環境改善
- チームの変革
この辺りに今よりも力を注げるんじゃないかと思い、引き受けることにしました。
GM就任に伴い、選手としての比重は今までと変わります。
選手を第一に考えていたころから、GMありきとなるので今までより試合に出れないことが多くなるでしょう。
ただ、現場でチームを感じることで見えてくるもの多くなると思うし、もう一度コラソンを輝かせるために力を入れたいと思っています!
自分一人の力じゃ変えれるものも変えれないと思いますが、風を起こすことはできると思ってます!
頭で描いていることを監督と共有し、チームの方向性、コラソンのあり方、本質をしっかり捉え、選手にも共感し、共有し、実行してもらう!
積み重ねが大事です。
何かが変わった、楽しみやなって思ってもらえるように全力を注ぐ決意です!
コロナウイルスにより、コラソンにも大きなダメージがあります。
選手にとってもかなり厳しいシーズンになることが予想されますが、今年変われないならこの先も変わらないと思っています!
覚悟を持って、【変革の年】にします。選手にも今まで以上の覚悟を持ってもらいたいとも思っています。
皆さん、まずはコロナウイルスから身を守ることを第一に考え、今は耐え忍ぶ時です。
事態の収束を願い、落ち着いた時には、コラソンの試合に是非足を運んでいただければと思います。
価値を提供し、共に熱くなる試合をし、コロナに負けない、最高のスポーツを一緒に楽しみましょう!
今年も琉球コラソンをよろしくお願いします!
最後まで読んでくださりありがとうございました。
琉球コラソン GM 石田孝一