週末は小学生大会のお手伝い☆


4日から開催となった第1回沖縄ファミリマート杯争奪小学生ハンドボールお別れ大会

コラソンが全面的にサポートすることになっており、今日明日とずっと会場で子供達のサポート♪

普段は試合やスクールでしか絡むことのない子供達ですが、試合会場で久しぶりに会って大きくなっている子供達や、初めて絡む子供達でも名前を知ってくれていたりすると嬉しかったですね^^

アクシデントから始まった大会でしたが、今日までの日程は無事に終了しました☆

挨拶からスタートでした^^; まさかの展開でしたが、協会の方からお墨付きいただきましたのでヨシとしましょう!!!

今大会はコラソンのスポンサー様の沖縄ファミリーマート様が協賛についてくださったので子供達にとっても例年よりも思い出に残る大会になると思います!

その一つがこれ↓

優勝チームにはフライドチキン100本♪

お先にいただきました(嘘ですww)

他にも、準優勝まではメダルもありますし、ベスト7には、LINE様からの特別賞やコラソン賞もあります!!!

参加した全チームに沖縄ファミリーマート様からお菓子のプレゼントまでいただき至れり尽くせりな子供達☆

そんな子供達が必死になったボールを追いかけハンドボールで盛り上がるシーンを見るだけで実現できたことによかったと思えます!!!

また、コラソンメンバーが時間調整して2日間で全選手が会場にて審判やオフィシャルをしました!

また、サイン攻めに合う選手達。監督もコミュニケーションとってましたよ☆

年々レベルが落ちてきたと聞かされますが、やはりレベル高いな~ってプレーがたくさん見られました!!!

今年度、全国制覇した女子の浦城小は、体も大きいしプレーも落ち着いているし、対抗馬になりそうなコザJr.は組織的なDFからエースの存在感が大きいし、全体的にレベル高かったし、何より指導者の方がとても熱心でした!!!

男子は、個人的に浦城小のセンターが落ち着いてたし小学生とは思えないプレーや立ち振る舞いを感じました。

どのチームも見てて思ったのは、やはりDFに重点を置いているチームは上位に残るということですね。

超強力的なOF陣がいるチームもいましたが、DFが全然機能せずに・・・という試合もありました。

いかにハンドボールというスポーツがDFが重要かをこの二日間で再認識しましたね☆

ラスト11日。 小学6年生にとって最後の試合、思い出に残ってもらえるように最後までサポート頑張ります☆

もちろん、ホーム戦は最重要で頑張りまする♪

なので、コラソンの試合はもちろんのことお時間ありましたら小学生の大会にも足を運んでもらえたらと思います^^

11日は沖縄市体育館へ来てくださいね(^^)/

浦添市ハンドボール協会をはじめ、参加してくださったチームの関係者・父母の皆様、スポンサーの皆様、ありがとうございました☆

最後まで、よろしくお願いします(#^^#)

 

 

 

 

No.22 Koichi Ishida


Comments

comments