沖縄東中でスクール♪


今日は朝から琉球新報様主催のハンドボールスクールで沖縄東中さんのところへ行ってきました☆

男子が全国中学生ハンドボール選手権に初出場することもあり組織的な指導がメインとなり、普段のスクールとは少し違った形になりました!!!
でも実際こういう指導の方が選手は向いているのかもしれませんね^^
コートプレーヤーや赤塚、石川、牧山に任せてGKの指導とまわりのフォローに回りました!!!

女子GKは基本的なところ、男子はシュートに対してのセーブの仕方などをメインに行いました。
今までいろいろなカテゴリーを指導してきて、今回改めて思ったことが女子と男子で蹴り足が違うところですね。
【例】左の上のシュートを取ろうとしたとき、蹴り足はどちらがいいのか??
女子の場合→左が蹴り足
男子の場合→右が蹴り足
(あくまでも個人差があります。)

指導している時に僕が言っていることは100%正しいということはないということ。

蹴り足がどちらでもGKは止めればOK、どれだけ基本に忠実でも止めれなければ意味がない。こんな世界がGKです^^;
・筋力がない、・指導されてない、・こっちの方がやりやすい、様々な理由があって現状のスタイルがあると思います。
実際、左に行くときは右で蹴った方がより遠くていけるし、面が大きくなるので是非、女子や小学・中学生は参考にしていただきたいと思います!!!
けんけんしながら遠くにジャンプするとかも有効ですね!(^^)!

男子は、シュートに対しての駆け引きなどを事細かに伝えました。

後は、試合に出るGK、ベンチでいるGKの役割など。初の全国の舞台で緊張するだろうけど、沖縄県を代表していい結果を残せるように、また少しでも今日の指導が身を結べば僕個人としてもとてもうれしい事です☆

全国大会頑張ってください(^^)/
今日はありがとうございました!!!

PS.毎回と言っていいほど、顔見られるだけ笑われるんですけど・・・子供達なぜ?(笑)

No.22 Koichi Ishida


Comments

comments