久しぶりの更新

だいぶご無沙汰になっていたBLOG・・・・

更新ができておらずすみません。
皆さん、ご存知の通り日本リーグは過去最低の結果となっております。
リーグ全体のレベルが上がっている中で、チームとして中々勝利という結果が得られないことはダメージが大きいです。

しかし、選手一丸となって苦しい時こそ我慢して耐え忍ぶことも必要だと思うし、継続すること、質を高めることを全体で意識してチャレンジしていかないと打破するのは容易ではありません。
どのチーム、どの選手も勝ちたいのは当たり前やし、それをいかに結果に結びつけるかが難しい。チームを信じ、自分の可能性を信じ日々向上心もってやっていく必要があると思います。

年内のリーグ戦は終了し、現在地元大阪にて最後の大きな大会の日本ハンドボール選手権大会が19日から始まっております。
チームは昨日インカレチャンピオンの国士舘大学に勝利し、2ヶ月ぶりぐらいの勝利の余韻にひたりました。
(個人としては、遊ばれて終わってしまいましたが・・・(+_+) 

今日はトヨタ車体さんとの対戦となります。
まだ一度も勝った事の無い相手ですが、勝つ為の準備をして、チームの戦力となるようにのぞみます☆

平日ですが、お時間ありましたら是非会場に応援に来ていただければ嬉しいです♪
14:30から中央体育館にて行われます!!!

高校の後輩でもある、杉岡選手との対戦も楽しみです!
負けないように頑張ります☆

母校のOBからも素敵な広告を出していただいてまして、感激しました↓

日本一目指して今日も勝とう♪

No.22 Koichi Ishida

耐え忍ぶ時

先週は勝負の2連戦でしたが、大同特殊鋼・湧永製薬ともに1点差負け

リードして追いつかれ、勝点が手のひらからこぼれていったって感じの試合でした。

GK内田を中心に安定したDFはベンチから見ていても安心できるところはありますが、勝負どころでの脆さはここ数試合からみてもあるかと思います。

チームがいい状態だからこそ、問題点を見つけて修正するのは難しいかもしれないけど、より厳しくやっていかないと勝点が転がり込んでこないと感じています。

接戦での弱さをどう変えていくか、残り試合と対戦間、プレーオフまでの先読みをしたとき、かなり厳しい状況に立たされていると思っています。

ここに連携を深める事と、コートに立っている時は常にボールに集中するという事を念頭に置き、プレーしないと一瞬の気の緩みが負けに直結する。それが前節だったと思うし、それを変えていかないとこの先も同じかなとも思っている。

このチームで勝ちたいからこそ、自分ができること、気づく事をアウトプットし、また外からも吸収してチームに流れを作っていかないと・・・

だから今は耐え忍ぶ時。厳しいことを言われても歯を食いしばってなにくそ!必死のパッチでやってやると強い気持ちもって日々やっていかないと!

応援してくれているファミリアの為にも、是が非でもホームで勝利を!

9月ぶりのホームゲーム、相手は強豪トヨタ車体。

負けは許されない状況になったからこそできることだってあるし、仲間を信じ、自分を信じ、11日のトヨタ車体戦にのぞみます。

皆さん、是非会場に足を運んでコラソンの応援よろしくお願いします。

同じ負けはもういらないね!次は笑顔で試合終了のホイッスルを聞こう

豊田合成戦結果と明日の試合

今日は豊田合成戦ということで、大事な試合でした。
昨シーズンまでチームに在籍していた趙選手もいるし、ここ数年ライバルとして見ているチームとの対戦に個人的には楽しみな一戦でした。

序盤は静かな試合展開で主導権をどちらが握るかというところでしたが、OFミスから連続速攻で失点してしまい豊田合成が主導権を握ります。
相手の武器でもある速攻を守り切ることができず最大7点差まで開きましたが、水野選手兼監督のミドルシュートやGK内田選手の好セーブから速攻などで点差を縮め11-16と5点差で折り返します。
チームの約束事が徹底できてない結果としてこの点差となったので、後半はスタートからと意気込み後半戦へ!

立ち上がりから、DFが足が動き、仲程選手の速攻、戻ってきた棚原選手のミドルシュートで流れをつかみました。
攻守の切り替えが早くなり、相手の武器の速攻での得点を防ぎ、逆にこちらが得点を重ねていき中盤で同点に追いつきます。
一進一退の攻防が続きましたが、勝ち切ることができず26-27で痛い敗戦となりました。
詳細はコラソンホームページにもアップしてます→【コラソンニュース】

個人としては、7mTの2本のみの出場でしたが、流れを引き込むセーブが1つできたのが手応えとしてあるけど、もう少し内田選手へのサポートをしっかりできたと思います。
GKという特殊なポジションで、最重要なポジションであるので、如何に外からの的確なアドバイスをできるかが僕の一つの仕事と思ってまっす。
もちろん出場した時にベストなプレーをすることは必須ですけどね。
勝つ為にはGKの活躍が重要なので、明日は今日以上にタッグ組んで勝ちにこだわります。

応援してくださったファミリアの皆さん、ありがとうございました。

明日は、若い力で勢いのある北陸電力さんとの対戦です。
同級生で海外でも活躍した銘苅選手が先日、北陸電力さんへの加入を発表しました。
今回は、まだ移籍の手続き等で出場できないですが、確実に年々力をつけてますし、前回のホーム戦でも苦しんだので明日も厳しい戦いになると思います。

全員の力で、結果だけを求めてチームの約束事をしっかり徹底してのぞみますので応援よろしくお願いします☆
明日は勝つ!!!!!!!!!!

【42th JHL】
日時:2017/10/22 13:00開始
場所:北陸電力福井体育館フレア
対戦:北陸電力

勝負の2連戦へ

愛知に到着し、大同高校さんにて最終調整をさせていただきました。

急な対応にも関わらず、ご対応いただいた大同高校さんに感謝です。

明日で日本リーグの前チームとの対戦が一回りします。

相手は、豊田合成さん

昨年までコラソンに在籍していた趙選手を獲得、有望な新人選手や力のあるベテラン選手やスピード豊かな選手など、個々の能力が高く昨年も最終戦で苦汁を味わった相手になります。
趙選手が加わったことでさらに攻撃力が増しており、上位チームとも接戦を演じてきている豊田合成さん。

しかし、プレーオフを進出する為には勝たなければいけない相手です。
明日の試合に全力をもってチーム一丸で勝利を目指して戦いますので応援よろしくお願いします。

2連戦とハードな週末となりますが、まずは明日の合成戦に準備して勝利に向かってチャレンジしていきます!!!
お時間ある方は、是非会場に足を運んでいただき、コラソンの応援をよろしくお願いします!

翌日は、北陸電力さんとの対戦。
この試合はまた明日のBLOGでご紹介します!

では、明日会場で会いましょう♪

【42th JHL】
日時:2017/10/21 15:30~
場所:TGアリーナ
対戦:豊田合成

日時:2017/10/22 13:00~
場所:北陸電力フレア福井体育館
対戦:北陸電力

 

明日は大崎電気戦

香川県に上陸しました!

明日は、大崎電気さんとの対戦となります。

国体期間を挟んでのリーグ再開となります!

言わずと知れた人気・実力ともにトップ球団

10年目を迎えるコラソンは1度も勝ったことのない相手!

そこに勝つ為には生半可なメンタルじゃ無理だと思うし、断固たる決意がそこには必要になってくる。

相手ももちろん勝つ為に向かってくるのでそれを上回ることが最低限必要なことですね!

仲間を信じ、60分間一つのボールを追って、止めて、役割を全うできるようにのぞみたいとおもいます!

久しぶりの香川ですので、勝利に貢献できるように戦いますので応援宜しくお願いします!

グッズも持ってきてますので皆さん是非購入してくださいね☆

では、明日会場でお会いしましょう♪

 

価値ある勝利

大事なトヨタ自動車東日本戦の今日でしたが、苦しみながらも1点差で勝利をおさめることができました。

守り勝ちと言っていい試合でした。

結果が求められる中での試合に対して勝利で終えれたのは大きい事です。

監督やアドバイザーからはこれから先を見据えて厳しい声もありましたが、この試合だけでなく、大きな目標の為にしっかりと反省し、その部分を次につなげることが大事ですね!

出番が少ない今日でしたが、常に戦う姿勢でいつ出番がきてもいいプレーができるようにコンディションを整えておきます!!!

敵地での戦いが続きますが、各地域から応援に来てくださる方々もいるので感謝しながらしっかりと結果で応えられるようにやっていきたいと思います☆

連勝して沖縄に帰れるように、戦います。

試合終了後は、飛行機の関係上すぐに帰らないといけないのでファンサービスはないけど、初めて三重県で試合するのでゆっくりしたいですが、次回に・・・

それでは、皆さん明日会いましょう☆

今日は、又吉の誕生日ということで勝利でチームからプレゼントあげれてよい一日でした♪

それでは、オヤスミナサイ♪

GKの重要性

土曜日の湧永製薬戦では、GKの志水さんにことごとくセーブされ、結局追いつくことができませんでした。

阻止率が0.585だったかな?
50本近くシュートを打ったコラソンですが、結果17点
枠外のシュートはおいといて、枠内のシュートに対してセーブするかしないかが阻止率となります。
4割近くとるとGKが頑張ったと言われるところですが、この数字はなかなか見れません。

もちろん、湧永の身長の高いDFに対して難しい態勢やなどで打たされている場面もありましたが、速攻のノーマークやサイドシュートも幾度となくセーブされ、特にこちらのエンジンがかかりそうなところでの時間帯に得点を許してくれなかったことが大きな敗因だったと考えます。

DFが悪くなかったですが、結果、GKの差で負けてしまったことに対し責任を感じています。

ハンドボールというスポーツにおいて最も重要なポジションがGK

前回の試合のように、一人で試合を決めれるポジションだし、責任感が伴うポジションです。

苦しい時間帯にどれだけ仕事ができるか、チームを救う仕事ができるかが自分に求められているところだと思っているし、そこができなければ試合に出る事が難しいと思ってます。

GKの重要性をまざまざと見せつけられた試合となりましたが、次節は逆にそこで勝利に導けるように次節に向けてチャレンジしていきたいと思っております。
広島での試合で、個人としても何かきっかけをつかめた試合だったので次節以降に期待してもらえたらと思います!

試合後に、甲田中の方々から差入れなどもいただき、僕がそうだったように、試合を見てあの舞台に立ちたいと思ってもらえるような試合を見せていくことが選手として大事なことであり、感謝の言葉をくれた甲田中の方々に逆に感謝して今後も夢を与えられる選手でいたいと思っています。

次節に切り替えて、次は勝利のBLOGがかけるように頑張ります☆

縁ってすごいなと思ったひと時でした♪

ホーム第2戦目が明日開催!

皆さん、チケットの購入はお済ですか???

明日は、第42回日本ハンドボールリーグ第3節(ホームは2戦目)vs北陸電力と対戦です♪

今回、豊見城市民体育館にて18時ですのでお近くの方も誘って是非ご来場ください!!!

親子ペアチケットキャンペーンも反響がありましたが、前日までで事務所でしか購入できないということで期待していた方々すみません。

次回は、別のキャンペーンを考えてできる限り対応を考えます☆

ナイトゲームということもあり、お酒をたしなみながらコラソンの白熱ゲームをおつまみに大きい声をあげて1週間のストレス発散してみてはいかがでしょうか!?

毎度おなじみのマッチデープログラムもなかなかクオリティーが上がってきていると思ってますので、そちらもこうご期待♪

皆さんと一緒にホームでの初勝利をあげて戦いますので、18時は豊見城市民体育館で一緒に盛り上がりましょう☆☆☆

今季初勝利!

昨日は、アウェーの地で逆転勝ちでトヨタ紡織に勝利し今季初勝利をおさめました♪

メンバーアウトの為、沖縄から応援してましたが、ミスが続き厳しい試合展開でしたが、GKうっちーが好セーブ連発し、最後まで全員で走りきってラスト5分の戦い方は見ていて興奮したし、素晴らしい内容だったと思います!

OFでは、いずるがいまいちだったけど、要所でのミドルはチームに勢いを与えたし、裕次さんと赤さんのベテランコンビのいぶし銀の活躍はさすがでしたね!!!

その場に選手としていれなかったことは悔しさしかありませんが、何よりもチームが勝つことが一番で、長丁場のシーズンの中で、いつ出されてもベストパフォーマンスできる準備をしておくことが大事だと思っております。

次節は、ホームで北陸電力を迎えての試合となります。

残り5分の戦い方を60分通して時間帯を上げていけば強いコラソンになるはずなのでそのあたりを見つめ直して取り組んでいく必要がありますね。

2/24を消化して残り22試合。プレーオフ進出、日本一の為に一戦一戦チャレンジしていきたいと思います。

開幕戦では、バッドパフォーマンスだったので、次節のホームでは、ベストパフォーマンスを見せれるように準備していきますので、皆さん会場に足を運んでいただきますようよろしくお願いします☆

9.9に向けて、観客動員増加の為、親子ペアチケットキャンペーンをしております。

【通常】大人:2,000 U-18:1,000
で販売しておりますが、ペアチケットキャンペーンでは、2,000円でもれなくお子さんもご観戦できるという企画になっております!

当日対応はできないということなので、すぐにでも事務局へのお問合せお願いします♪

親子で観戦して、最後に選手と写真撮影もトライしてみてはいかがでしょうか!?

詳しくは、コラソンホームページへチェケ→【親子ペアチケットキャンペーンについて】

9月9日は、お子さんも連れてみんなでコラソン観戦お願いします♪♪


【試合情報】
日時:2017年9月9日(土)18:00START
場所:豊見城市民体育館
対戦:北陸電力