4日は最終戦

第41回日本ハンドボールリーグも残すところあと1試合となりました。
残念ながらプレーオフへは今シーズンも届きませんでした・・・・。
が、しかし、まだ試合は終わっていないし、沖縄のファミリアの方々にお見せできる最後の試合が残っているので、気持ちを切らさず最後までチームで戦う準備をしていきます☆

マッチデ―もなんとか作成できたので、当日の資料をお楽しみに♪

コラソンホームページでも最終戦の情報が掲載されているのでご覧ください。→【第41回日本ハンドボールリーグ最終節について】

当日は、ジュニアチーム vs 浦添・南部合同チームとのエキシビジョンマッチや、ホームゲームを盛り上げてくださるダンサーイベントもあるのでそちらもお楽しみにご来場いただければ嬉しいです♪

このメンバーでできる最後の試合なので、一瞬、一瞬を大切に残り1秒までチームで戦います^^

沢山の方がご来場できるように、お近くの方もお誘い合わせの上応援にかけつけてください!!!

ちなみに、対戦相手の豊田合成には、沖縄出身の津波古選手もおります。
彼とは、高校生の時にも何度か練習試合で戦ったし、とても懐かしく思うし、時がたったな~と思います^^;
小柄ながらもフェイントのキレやDFを利用したブラインドシュートにとても定評があります。

津波古選手のプレーも是非、子供達に見てもらいたいですね。

いつでも見れるわけではないので、トップリーグの選手達が躍動する試合を生で見て、目指してもらえたと思います!

応援よろしくお願いします♪

 

 

No.22 Koichi Ishida

岩手でコラソン旋風を!!!

今シーズンも残すところ後2試合で終わりますね。

なかなかBLOG更新にありつけておりませんで、すみません。。。

プレーオフ進出を確定させたのは、1位:大同特殊鋼 2位:トヨタ車体 3位:大崎電気

あと一つのイスは、4位:湧永製薬 5位:琉球コラソンの一騎打ちとなりました!

残り2試合ずつを残しており、直接対決はありませんし、湧永製薬の勝敗次第のところもありますが、逆転プレーオフに向けてチャンスが残っております☆

詳細はコラソンのホームページにも載っていますのでご覧ください→【逆転プレーオフへ! 明日大一番】

大和田と中村さんの故郷で大崎電気との試合。盛り上がるに間違いないし、勝てばかなり大きな1勝となるはずです。

そんな大事な試合なのに、その場にいれないのは選手として悔しいですが、きっとメンバー達はやってくれるだろうと信じて沖縄で朗報を待つとします。。。

岩手県の皆さん、またお近くにいらっしゃる皆さん、コラソン勝利の為に是非会場に足を運んでいただき選手達の後押ししてくれたらうれしいです!!!

3月4日の最終戦で決まるなんてドラマチックやと思うし、みんなが望んでいる筋書きなので、頑張ってほしいです!!!

個人的には、なかなかうまくいっておりませんが、最終戦にしっかり照準を合わしていきたいと思います☆

みんな、頼みます!!!!

 

 

No.22 Koichi Ishida

トヨタ車体戦からスクール

昨日は、たくさんの応援ありがとうございました。

子供達がたくさん来てくれた中で勝利できればさらにコラソンの人気が上がったと思うのですが、あと一歩力及ばず2点差で敗戦となりました。

DF/OFともによかったですが、やっぱり最後の5分、3分のところでのミスの差が出たかなと思います!

日本代表のGKでもある甲斐選手を打ち崩せなかったことも大きな敗因ですが、それでも最後まで諦めずに走ってたし、ベンチからでもできたことがたくさんあったと思います。

前半15分でしたが、んー・・・・・どれもが当たっていただけにそこを止めきれないのが・・・力不足でした!

順位は変わらず5位。勝ってれば大きな1勝だっただけに悔やまれるし、プレーオフ進出も厳しくなってきましたが、最後まで諦めずに望みをもって目の前の試合を結果だけ求めて週末のトヨタ自動車東日本戦に向けて励んでいきたいと思います。

試合の翌日ですが、沖縄タイムス様主催のハンドボールスクールへ参加してきました!

キツイと言われますが、子供達とハンドボールすることは僕自身すごい励みなっているというか、楽しくさせてもらっていて、今日もGKメインに楽しく指導させていただきました☆

『昨日見に行きました』と言われ、ありがとうね・勝てなくてごめんと返すのが精一杯でしたが、『楽しかった、これからも頑張ってください』の言葉には嬉しくもなりました。

いつになっても、応援してもらえることは幸せなことやし、それに応えて初めて自分が選手としての存在やったり、幸せを感じるところやと思うので、まだまだ頑張っていきたいと思います。

脱線しましたが、赤塚さん・牧山・けいすけと4人でのスクールを通して何か感じてもらって今後もハンドボールを追いかけてもらえたらうれしいなと思います!

今後も、沖縄のハンドボール発展に力を入れて、まだまだ選手としてしっかりと存在できるようにやっていきます!!!

本日スクールに参加してくださった、伊良波中&昭和薬科の皆さんありがとうございました♪

3.4のホーム最終戦でお待ちしております☆

PS.ミニゲーム中に、観戦している男子からキーパー頑張れっていう声には苦笑いしかおきませんでした(笑) シュート外した時にしか言わないから^^;

 

 

 

No.22 Koichi Ishida

インソール作って頂きました

同級生でもあり、日本代表・海外のプロチームで活躍中の銘苅選手からお話をいただき、インソールを作って頂きました☆

インソールの重要性は個人よってとらえ方は様々ですし、個人的に市販のインソールをいれたりもしていて完全オリジナルは今回が初めてとなりました♪

なかなか自分に見合うシューズがなかったりで、フィットするシューズを探し中ですが、驚いたことに普段28か28.5シューズを履いているんですが、今回インソールを作るにあたってサイズをはかったもらったところ、なんと・・・・・

26.5(笑)

小さいことに衝撃でした^^;

でも、甲が高かったり、横幅もあったりと敏感な足なので小さいとすぐに痛くなってしまうMy Leg。。。

慣れるまでに時間がかかるかもしれませんが、なじませていくのも楽しみですし、今以上にパフォーマンスが上がる可能性があるということは嬉しいことですね!!!

今回、作成していただきました翁長さん、ありがとうございます!!!

今後、コラソンメンバーもいろいろとお世話になると思います♪

インソールを作るのを考えている方は是非、一度ご連絡を☆☆☆

【オーダーメイドインソール工房】
〒904-0023
沖縄県沖縄市久保田3丁目1-9 プラザハウスショッピングセンター(ミズノ沖縄
TEL/FAX:098-989-3860 営業時間:10:00~20:00

BLOG】 【HP
お問合せ・予約先→✉fcone2015123@gmail.com ☎070-5413-0410

完全予約制ですのでお気を付けください♪

 

 

 

No.22 Koichi Ishida

試合告知と韓国ハンドボール

11日から第41回日本ハンドボールリーグが再開されます。

今回も、スペシャルゲストに参加していただき会場を盛り上げていただきます☆

今回は、きいやま商店様のご出演になります♪

【きいやま商店Profile】

石垣島在住の従兄弟・兄弟で結成されたエンタメユニット「きいやま商店」。ユニット名は、3人のおばあちゃんが石垣島で営んでいたお店の名前から命名。3人のパワー溢れるステージパフォーマンスと爆笑トークは必見!!

盛り上がり間違いなしなので是非、ご来場ください♪

他にも、午前中から小学生ハンドボールお別れ大会の準決・決勝がエキシビジョンマッチとして行われるので、未来のコラソン選手達の勇姿も是非ご覧ください(^^)/

チケットまだ購入されていない方は、買ってくださいね☆

トヨタ車体さんとの大一番ですので、皆さん応援よろしくお願いします☆

全員で勝利を掴みましょう♪

11日は沖縄市体育館へ集合!(^^)!

 

話はかわり、知合いからのつぶやきで個人的にかなり興味がある内容だったのでこちらでもご報告いたします。

こちら→【インアウトが今年4月に発足】

韓国のハンドボールリーグに新たに1チームが加わるようです!!!

チームが誕生することはすごいことですし、チーム数が増える→プレーできる選手が増える→目指す人も増えるなどなど、もちろん試合数も増えることによって水準も上がりますよね。

もちろんいい事だけじゃないかもしれませんが、韓国は新たにハンドボール強化の為に動き出しましたね。

日本も代表監督にシグルドソン氏が就任するというビックニュースも出ましたが、リーグの活性化が代表の強化につながるし、選手のモチベーションなども上がってくると思います。

現状できうることをしていくことが大事ですが、色々チャレンジすることも時には必要ですよね。

コラソンは次年度で10周年

そこに向けてやっていかないといけないし、とは言ってもまだリーグは終わってないので、最後までプレーオフ進出を信じて戦っていきます☆

とりあえず、韓国のことなのでここにも載せてみました♪

あ~韓国行きたい・・・・(笑)

それでは、11日に笑顔で会いましょう♡

 

 

 

No.22 Koichi Ishida

週末は小学生大会のお手伝い☆

4日から開催となった第1回沖縄ファミリマート杯争奪小学生ハンドボールお別れ大会

コラソンが全面的にサポートすることになっており、今日明日とずっと会場で子供達のサポート♪

普段は試合やスクールでしか絡むことのない子供達ですが、試合会場で久しぶりに会って大きくなっている子供達や、初めて絡む子供達でも名前を知ってくれていたりすると嬉しかったですね^^

アクシデントから始まった大会でしたが、今日までの日程は無事に終了しました☆

挨拶からスタートでした^^; まさかの展開でしたが、協会の方からお墨付きいただきましたのでヨシとしましょう!!!

今大会はコラソンのスポンサー様の沖縄ファミリーマート様が協賛についてくださったので子供達にとっても例年よりも思い出に残る大会になると思います!

その一つがこれ↓

優勝チームにはフライドチキン100本♪

お先にいただきました(嘘ですww)

他にも、準優勝まではメダルもありますし、ベスト7には、LINE様からの特別賞やコラソン賞もあります!!!

参加した全チームに沖縄ファミリーマート様からお菓子のプレゼントまでいただき至れり尽くせりな子供達☆

そんな子供達が必死になったボールを追いかけハンドボールで盛り上がるシーンを見るだけで実現できたことによかったと思えます!!!

また、コラソンメンバーが時間調整して2日間で全選手が会場にて審判やオフィシャルをしました!

また、サイン攻めに合う選手達。監督もコミュニケーションとってましたよ☆

年々レベルが落ちてきたと聞かされますが、やはりレベル高いな~ってプレーがたくさん見られました!!!

今年度、全国制覇した女子の浦城小は、体も大きいしプレーも落ち着いているし、対抗馬になりそうなコザJr.は組織的なDFからエースの存在感が大きいし、全体的にレベル高かったし、何より指導者の方がとても熱心でした!!!

男子は、個人的に浦城小のセンターが落ち着いてたし小学生とは思えないプレーや立ち振る舞いを感じました。

どのチームも見てて思ったのは、やはりDFに重点を置いているチームは上位に残るということですね。

超強力的なOF陣がいるチームもいましたが、DFが全然機能せずに・・・という試合もありました。

いかにハンドボールというスポーツがDFが重要かをこの二日間で再認識しましたね☆

ラスト11日。 小学6年生にとって最後の試合、思い出に残ってもらえるように最後までサポート頑張ります☆

もちろん、ホーム戦は最重要で頑張りまする♪

なので、コラソンの試合はもちろんのことお時間ありましたら小学生の大会にも足を運んでもらえたらと思います^^

11日は沖縄市体育館へ来てくださいね(^^)/

浦添市ハンドボール協会をはじめ、参加してくださったチームの関係者・父母の皆様、スポンサーの皆様、ありがとうございました☆

最後まで、よろしくお願いします(#^^#)

 

 

 

 

No.22 Koichi Ishida